21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

今期定例会は、新型コロナウイルス感染症蔓延防止対策一環として、手指アルコール消毒密閉密集密接を避ける取組等を行っています。  皆様には趣旨をご理解いただき、新型コロナウイルス感染症蔓延防止へのご協力をお願いするとともに、発熱などで体調が優れない場合は、入室をご遠慮願いますよう、よろしくお願いいたします。  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  

高槻市議会 2020-11-30 令和 2年第6回定例会(第1日11月30日)

今期定例会は、新型コロナウイルス感染症蔓延防止対策一環として、マスク着用推奨議場入り口等でのアルコール消毒液設置、また密閉密集密接を避ける取組等を行っております。  このため、一部議員については、議場から全員協議会室に移動し、音声により議案説明を受けるなどの対応を取っています。  

高槻市議会 2020-09-02 令和 2年第5回定例会(第1日 9月 2日)

今期定例会は、新型コロナウイルス感染症蔓延防止対策一環として、マスク着用推奨議場入り口等でのアルコール消毒液設置、また密閉密集密接を避ける取組等を行っております。このため、一部議員については議場から全員協議会室に移動し、音声により議案説明を受けるなどの対応を取っています。  

門真市議会 2016-09-23 平成28年 9月23日民生常任委員会−09月23日-01号

また、感染症専門機関であります守口保健所情報共有をいたし、それを踏まえ、庁内掲示板ホームページ等においても広く周知し、蔓延防止対策を講じるよう努めております。加えて、門真市医師会によって作成されたメーリングリストにて情報共有し、状況の変化に速やかに対応できるよう体制を整備しております。 ◆池田 副委員長  ありがとうございます。

吹田市議会 2015-10-09 10月09日-05号

さらに、新型インフルエンザ等感染症発生時においては、いち早く必要な情報を国から入手できるため、早期の感染症蔓延防止対策相談窓口設置が可能であり、より一層、市民の暮らしと安全を守ることができると考えております。 以上でございます。 ○奥谷正実議長 19番 野田議員。   (19番野田議員登壇) ◆19番(野田泰弘議員) 次に、中核市に向けての人材の確保についてお聞きをいたします。 

吹田市議会 2015-07-23 07月23日-02号

春藤尚久行政経営部長 中核市に移行することで、保健所設置に関する事務として、感染症予防及び蔓延防止対策、飲食店などの営業許可監視指導など、環境保全行政に関する事務として、産業廃棄物処理施設設置許可、監督など、都市計画建設行政に関する事務として、屋外広告物への市独自の設置制限など、文教行政に関する事務として、市立学校・園の府費職員の研修などの権限が、大阪府から移譲される予定でございます。 

門真市議会 2008-03-04 平成20年第 1回定例会−03月04日-01号

また、昨年は全国的に10代及び20代を中心とした年齢層麻しんが大流行したことから、国において麻しん蔓延防止対策を柱とする麻しん排除計画が策定されたところであります。本市におきましても、この計画に基づき、今後5年間の時限措置として中学1年生と高校3年生に相当する年齢の方を対象に、麻しん風疹混合予防接種追加実施を行ってまいります。  次に、市民生活に係る施策について申し上げます。  

枚方市議会 2004-03-24 平成16年予算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2004-03-24

現在も、移動停止等状況によりまして、府におかれましても、養鶏農家のみならず、多くの鳥関連事業者経営にも影響が及んでいることから、養鶏農家等への支援対策蔓延防止対策等につきましても、大阪府知事より、緊急対策として農林水産大臣支援の拡充について要望もされております。国におきましても、緊急的に支援策を講ずるべく、現在対応中と聞き及んでおります。

  • 1
  • 2